お知らせ

「いばらき狩猟体験会2025 体験学習in県南」を開催しました

  • 【日 時】2025年7月13日(日)
    10時00分~16時00分
  • 【場 所】つくば市筑波ふれあいの里
    (住所:茨城県つくば市臼井2090−20)
  • 【主 催】茨城県県民生活環境部 環境政策課

体験会では、わな猟の種類や狩猟体験談などの講習を聞いた後、実際にけもの道を探し、くくりわなを設置する体験をしました。
こだわりのジビエ料理の昼食、講師の皆様との意見交換会も大変盛り上がりました!
参加者からは「講義から昼ご飯、わなの実技まであって、体験ができて良かった。」「わかりやすく大変勉強になった。全体像と具体的なHow to、to doを説明してもらったのが特によかった。」「講師の方が仲間同士でも見せないというわなの作りを見られたのは、後々のために大変貴重な体験でした。」等の感想をいただきました。

基礎講習「わな猟の種類」

わなの種類やくくりわなと箱わなのメリット・デメリット、わなを架設する際の注意事項などを解説していただきました。

講師:下河邊 賢一 氏(茨城県公安委員会指定射撃指導員/環境省 鳥獣保護管理捕獲コーディネーター/農林水産省 農作物野生鳥獣被害対策アドバイザー)

基礎講習「わたしの狩猟体験談」・「動画で学ぶイノシシの解体」

YouTubeチャンネル『Nozomi's狩チャンネル』にて農業、狩猟、キャンプ、アウトドアなど田舎暮らしの楽しさを発信している Nozomi 氏に貴重な狩猟体験談をお話しいただきました。
イノシシの解体については、どの工程が大変かなど、ご自身の経験を交えて説明いただきました。

講師:Nozomi 氏

狩猟模擬体験「わな猟の仕掛け方」

くくりわなの設置手順や注意点などを、実演しながら教えていただきました。嗅覚が鋭いイノシシに、わなが気づかれないようにするための注意点も説明いただきました。
その後、班に分かれ、わなを仕掛けるのに適した場所を探し、わなを設置する体験をしました。

講師:下河邊 賢一 氏、坂本 悌二 氏

昼食:ジビエ料理

昼食はジビエ料理(猪肉焼肉弁当)を堪能!
「意外に脂がのっていて美味しかった。」など、参加者からも好評でした。

意見交換会

参加者の狩猟に関する不安な点や疑問点について、講師の皆様にお答えいただきました。
狩猟経験や猟具に関すること、免許取得後の活動・費用面など、たくさん質問が出ていました。

狩猟体験会で講師を務めた Nozomi 氏による動画も公開中!

「お知らせ」に戻る